あすぺ旅

人生の備忘録

天才の秘密~アスペルガー症候群と芸術的独創性~ 著:M・フィッツジェラルドの本の書評


スポンサードリンク

今回も、発達障害アスペルガー症候群に関する本を読んで、思ったことなどを残していきます。

 

自閉症者は…

➡人間関係を避け、いつも同じことをし、モノを上手に扱い、知的で陰鬱な表情をしている。

 

ASは「仕事の虫」→素晴らしい忍耐力は独創性を触発する。

 

知的に興味によって支えられている。何かの主題に対し、狭く集中する。

➡私にとってはこの世界の構造や人間、生命とは何か、などでしょうか。

 

ハンス・アスペルガーによる分析では、

・特別な関心がある

・異常な固執

・定型化した行動

・触覚、聴覚などの感覚の異常な反応

・ひとりで何かを追いかけることに没頭する

 

発明家には、忍耐・根気強さ、勤勉さが求められる。

 

不満には想像力を超える“変える力”を持つ。

 

テンプル・グランディン

“図書館は不死の場所である。私は何事かを成し遂げたい。権力にも金にも興味はない。何かを後に残したいだけだ。”

 

“天才が天才である大きな理由は、他の皆とは異なる素材からスタートしている”

心理学者は10年間トレーニングや1万時間トレーニングの重要性を強調している。

しかし、その4倍の訓練をしたとしても、世界中の非常に多くの子供たちがモーツァルトと同じ音楽を作ることにもならないだろう。

 

環境主義者の考察は間違っている。

「すべてのことは熟練できる。力量の差は努力と倫理的献身の程度の反映で、特別な才能のせいではない。」とする儒者の見解よりも非個人的な考え方である。

 

【1、ASと作家】

 

・観察力が優れている。

・考え方に独創性がある。

 

シャーロックホームズ

・統合的一貫性が弱く、些細な細かいことに鋭い観察力を発揮する。

・非常に知的でよく本を読む

・非常に博学で莫大な量の情報を持っている。

・すべてのことが当然のように秩序正しくあってほしいと思う。

・全能性が強く、全体を支配したいと感じている。

・大変聡明なため、ほとんど誇大妄想に近い発想をする。

 

カント

“学校では強要、決まりきまった手順、恣意的な規則がある。これは多くの場合、自ら考えようとするすべての勇気を人々から奪い、創造的才能を台無しにするものである”

ウィトゲンシュタインも同様に、人間は自分自身で考えることを学ぶことが大変重要であると

考えていたことは興味深い。

 

ASと画家】

 

スケッチの精密度は知的能力と関係がない。